YURIKO's INFO


☆Twitterはこちら:https://twitter.com/YURIKOHOSHINA

☆チームホッシーナ主宰
チームフェイスブック:https://www.facebook.com/teamhoshina
チームブログ:http://ameblo.jp/teamhoshina/
チームツイッター:https://twitter.com/teamhoshina
チームインスタ: https://instagram.com/teamhoshina/

2011年3月19日土曜日

なんか色々ヒトリゴチ

Googleチェックアウト
インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア
東北地方太平洋沖地震被害に対する支援について - goo 募金
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン - 東日本大震災:支援決定、募金を受け付けています
24時間テレビ インターネット募金
@nifty Web募金
はてな義援金窓口
Tポイントで募金
mixi支援ミクコレ(モバイル専用)

節電節水電話を必要以上にかけない買占めしない
の他に私に何が出来るか色々調べてたのよ。
Tポイントカードのポイントでも募金できるんだって。
よし、明日からもジャンジャカファミマで買い物してやるっ!

http://www.kyotodeasobo.com/music/staffblog/2011/03/2011tohokuearthquake-matome.php
のページを引用させていただきました。
このページなかなかお役立ちです。
「特別じゃない僕らが今できること」と題されている。

本当にそれを最近考えていた。
私が出来ることって何だろう。
さっきも言ったみたいに節電とか、私個人でできることはやってる。
募金も、今の私が出来る範囲で募金した。
頑張って日常生活も送ってる。
今度のオフには、お友達の応援と日本経済に少しでも貢献すべく、
1日で2本舞台を観る予定。

でも他には?
他には何ができる?
現地にボランティアにはいかれない。
行っても役に立たない。だって何の知識もない。ボランティアをやったこともない。車も運転できない。自転車だってままならない。
被災地でこんな私が自分で自分の世話をしきれる自信がない。
足手まといで迷惑になるだけだ。

そこで、最近もんもんと考えている。
港区役所か何か、大きな専門機関で何か出来ることがないか聞いてみようか。
英語ならちょっとは出来るし。
動物の引取りとか?
何か子供に対して出来ることはないか、とか。

あとは、身近な人になるべく声をかけるようにしている。
大丈夫?元気?どうしてる?怖い思いしてない?1人じゃないよ。笑顔でいてね。健康でいようね。ごうかご無事で。って。

昨日、曇っていたことや、ちょー寝不足だったこともあって、リハーサルの後、
私すっごく疲れていたのです。
肉体的にも精神的にも疲れてて、渋谷でご褒美(何の?という質問はおいといて)にケーキを買って帰りました。
そして歩きながら思ったのです。
なんかこの感覚、911に似てる。って。
私は2001年の911はバリバリにNYにいました。
あの時の街の異様な雰囲気や空気、知人、他人との関係など、よくよく覚えてる。
でも学校に通いながらリハーサルをして12月には5週間くらいのミュージカルの本番を終えました。初のソロナンバーを貰った作品。
でも、その公演後、疲れが全く取れないのです。
心身ともに。
そして気がついた。
9月から、アメリカもNYも人も私も、みんな、みーんな、前に進もう頑張ろうって、ちょー頑張った。
ちょーちょー頑張った。
負けないんだ頑張るんだ前に進むんだ。
支えあって、助け合って前だけを向いて必死に歩いてた。
そして必死に歩き続けることに疲れていたんだね。
でも歩き続けなくちゃいけなかったのは、事実。絶対にそう。それしか道はなかった。
歩き続けるという行為に疲れたというよりは、歩き続けなければならない状況に疲れたんだ。
頑張り続けることに必死になりすぎて、
自分の心身のケアを怠っていたんだと思う。
もしもし、私も結構疲れてますよ。
っていう声。

今回は、心身疲れ切る前に気がついた。
私意外と疲れてる。
もちろん、私の疲れなんて被災者の方々とは比べようもないのは十分に重々承知です。
でも、自分が疲れていることを認識することも、そして受け入れることも、
そしてそれを許すことも、とてもとても大事なことだと思う。
東京の人だって、疲れて当然。
そりゃ疲れるよ!
うん、私疲れてます。
疲れてる!

でも、頑張ろう。
それでも前に進むのだ。
みんなで力を合わせて支えあって助け合って。
疲れたらちょっと一休み。
だって長期戦なんだから。
そして元気になったらまた歩き出そう。
自分が出来ることを探しながら。
被災者の方々に1日でも早く安心できる日がくることを切に願いながら。
私が出来ることを精一杯やりながら。
がんばろう私。
がんばろうみんな。
がんばろう日本。